【鹿児島空港ラウンジ】アメックス特典と利用条件を徹底解説

【鹿児島空港ラウンジ】アメックス特典と利用条件を徹底解説

※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

鹿児島空港のラウンジを快適に利用したいと考えている方にとって、どのクレジットカードで無料入室できるのか、どのようなサービスが提供されているのかは重要なポイントです。

特にアメリカン・エキスプレスのカードを持っている方は、どの種類のカードが対象なのかや、同伴者の料金について詳しく知りたいと考えているのではないでしょうか。

鹿児島空港のラウンジで最も多くのクレジットカードに対応しているのはスカイラウンジ菜の花です。

このラウンジはアメックスゴールドをはじめ、三井住友カードや楽天カードなど特定のゴールドカード以上を持っていると無料で利用できます。

一方、イオンカードのゴールドは鹿児島空港のラウンジ対象外となっているため、事前に確認が必要です。

また、鹿児島空港のラウンジは保安検査後のエリアにはなく、手荷物検査を受ける前の一般エリアにあります。そのため、搭乗前だけでなく到着後にも利用できるのが特徴です。

ただし、プライオリティパスではラウンジ利用ができないため、プライオリティパス特典を期待している方は注意が必要です。

さらに、ANAやJALが運営する航空会社のラウンジとは異なり、スカイラウンジ菜の花はクレジットカードの特典で入室できるラウンジです。ANAラウンジやJALサクララウンジは、各航空会社の上級会員やビジネスクラスの利用者のみが対象となります。

このため、鹿児島空港のラウンジをクレジットカードで利用したい場合は、対象となるカードを確認しておくことが大切です。

この記事では、鹿児島空港のラウンジの場所やアメックスカードの特典、その他のカードごとの対応状況、サービス内容や注意点について詳しく解説します。

鹿児島空港のラウンジを快適に利用するために、ぜひ最後までご覧ください。

◆記事のポイント

– 鹿児島空港のラウンジをアメックスカードで無料利用できる条件
– スカイラウンジ菜の花の場所や提供されるサービス内容
– アメックス以外のクレジットカードの対応状況や同伴者の料金
– 保安検査後に利用できるラウンジとの違いや注意点

【鹿児島空港のラウンジ】アメックスの利用条件と特典

  • アメックスカードで利用できる鹿児島空港のラウンジの特徴と利用条件
  • 鹿児島空港のラウンジの場所とアクセス
  • アメックスゴールド 空港ラウンジの使い方
  • 鹿児島空港 ラウンジ 保安検査後の利用可否
  • 鹿児島空港のラウンジで利用できるサービス
  • 鹿児島空港のラウンジの同伴者料金と条件

アメックスカードで利用できる鹿児島空港のラウンジの特徴と利用条件

鹿児島空港でアメリカン・エキスプレス(アメックス)カードを利用して入室できるラウンジは、「スカイラウンジ菜の花」です。このラウンジは、ゴールドカード以上の特定のクレジットカードを所有している場合に無料で利用できます。アメックスカードの特典を活用すれば、フライト前後の時間を快適に過ごすことが可能です。

まず、スカイラウンジ菜の花の特徴として、無料で提供されるサービスが充実している点が挙げられます。ソフトドリンク、新聞・雑誌の閲覧、フリーWi-Fi、携帯充電器の貸し出しなどがあり、特に鹿児島ならではの焼酎の試飲を楽しめるのはこのラウンジならではの魅力です。また、全席禁煙で落ち着いた雰囲気の中、搭乗前にゆっくりとくつろぐことができます。

利用条件については、対象のアメックスカードを持っていることが必須です。具体的には、以下のアメックスカードで無料利用が可能です。

  • アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
  • プラチナ・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

ただし、アメリカン・エキスプレスの一部法人カードや提携カードは対象外となるため、事前に確認が必要です。また、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードとデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード(ゴールドを除く)は、会員本人のみが無料で利用でき、同伴者は有料となる点にも注意が必要です。

ラウンジの営業時間は7:00~20:00で、年中無休です。国内線ターミナル2階の手荷物検査前に位置しているため、出発時だけでなく到着時にも利用できます。チェックイン前に一息つきたい方や、到着後に待ち合わせや休憩をしたい方にも便利な施設です。

同伴者の利用については、アメックスゴールド以上のカードであれば、会員本人に加えて同伴者1名まで無料で入室可能です。それ以降の同伴者については、1名につき1,100円(税込)の利用料金がかかります。また、子ども(3歳以上12歳未満)は550円(税込)、3歳未満は無料です。

注意点として、ラウンジ内には軽食の提供がなく、アルコール類も有料となっています。そのため、食事を取りたい場合は、空港内のレストランやカフェを利用するのがよいでしょう。また、ラウンジは混雑する時間帯もあるため、ゆったりと過ごしたい場合は早めに訪れることをおすすめします。

アメックスカードを持っていることで、鹿児島空港のラウンジを無料で利用できるのは大きなメリットです。搭乗前後の時間を快適に過ごすために、この特典を活用するとよいでしょう。

鹿児島空港のラウンジの場所とアクセス

鹿児島空港のラウンジは、国内線ターミナル2階に位置しています。具体的には、出発ロビーの右端にあり、手荷物検査場を通る前のエリアに設置されています。このため、搭乗前の待ち時間はもちろん、到着後にも利用できるのが特徴です。

空港の入り口を入ると、中央のエスカレーターや階段を利用して2階に上がります。その後、案内表示に従い「スカイラウンジ菜の花」へ進むと、ラウンジの入口が見えてきます。看板が設置されているため、迷うことなく到着できるでしょう。

アクセスの利便性も高く、チェックインカウンターや飲食店の近くにあるため、フライト前のひとときを快適に過ごせます。ただし、出発ゲートの中にはないため、搭乗時間に余裕をもって移動することが大切です。

アメックスゴールド 空港ラウンジの使い方

アメックスゴールドカードを持っていると、鹿児島空港の「スカイラウンジ菜の花」を無料で利用できます。利用方法は簡単で、ラウンジの受付でアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと、当日の搭乗券またはeチケットを提示するだけです。

受付の際は、カード会員本人の名義が搭乗券と一致していることが条件となります。ICチェックインサービスやスマートフォンでのチェックインを利用している場合は、画面を提示して搭乗情報を確認してもらう必要があります。

同伴者の利用については、カードの種類によって条件が異なります。アメックスゴールドの場合、会員本人に加え、同伴者1名まで無料で利用できます。2名以上の同伴者がいる場合は、1人あたり1,100円(税込)の追加料金が発生します。

ラウンジを利用する際の注意点として、営業時間が7:00~20:00となっているため、早朝や深夜便を利用する場合は利用できないことがあります。また、混雑状況によっては入室を制限されることがあるため、時間に余裕をもって訪れるとよいでしょう。

鹿児島空港ラウンジ 保安検査後の利用可否

鹿児島空港の「スカイラウンジ菜の花」は、保安検査を通過する前の一般エリアにあるため、出発前だけでなく到着後にも利用できます。この点が、保安検査後にあるANAラウンジやJALサクララウンジとの大きな違いです。

スカイラウンジ菜の花を利用する場合、保安検査を受ける前に立ち寄る必要があります。チェックインを済ませ、手荷物検査の前にラウンジでくつろぐのが一般的な利用方法です。保安検査を通過してしまうと、スカイラウンジ菜の花へ戻ることはできないため、利用する際は時間に余裕をもって訪れることが大切です。

一方、ANAラウンジやJALサクララウンジは保安検査後のエリアにあり、ANAやJALの上級会員や対象クラスの搭乗者が利用できます。これらのラウンジは、クレジットカードの特典では入室できないため、利用対象となるか事前に確認することが重要です。

スカイラウンジ菜の花を利用する最大のメリットは、到着後にも利用できる点です。飛行機を降りた後に休憩したり、待ち合わせ場所として活用したりすることも可能です。ただし、ラウンジの営業時間は20:00までのため、夜遅い便を利用する際は時間に注意する必要があります。

鹿児島空港のラウンジで利用できるサービス

鹿児島空港の「スカイラウンジ菜の花」では、フライト前後の時間を快適に過ごせるさまざまなサービスが提供されています。まず、無料のサービスとしてソフトドリンク、おつまみ、新聞・雑誌の閲覧、フリーWi-Fi、携帯充電器の貸し出しなどがあります。特に、鹿児島ならではの焼酎の試飲ができるのは、他の空港ラウンジにはない魅力の一つです。

また、ラウンジ内にはビジネス利用者向けのデスク席があり、パソコン作業をしながらフライトまでの時間を有効活用できます。各席にコンセントがあるため、スマートフォンやノートパソコンの充電にも困りません。

一方で、アルコール類は無料提供されておらず、ビールなどのアルコール飲料を楽しみたい場合は、別途有料での購入が必要です。加えて、食事の提供はないため、しっかりと食事を取りたい場合は空港内のレストランを利用するとよいでしょう。

混雑時には座席数が限られるため、ゆったりと過ごしたい場合は早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。特に出発便が集中する朝や夕方の時間帯は、利用者が増える傾向にあるため、時間に余裕をもって利用すると快適に過ごせます。

鹿児島空港のラウンジの同伴者料金と条件

「スカイラウンジ菜の花」では、クレジットカード会員本人のほか、同伴者も利用可能です。ただし、無料で利用できる人数はカードの種類によって異なります。アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードやプラチナ・カードを持っている場合は、カード会員本人に加え、同伴者1名まで無料で利用できます。

2名以上の同伴者がいる場合は、追加料金として1名につき1,100円(税込)が必要になります。なお、3歳以上12歳未満の子どもについては、1名550円(税込)で利用可能です。一方で、3歳未満の乳幼児は無料で入室できます。

同伴者も利用する場合は、本人名義の搭乗券またはeチケットの提示が必要です。家族や友人と一緒にラウンジを利用する際は、それぞれが搭乗予定のフライトの情報を示せるよう準備しておくとスムーズに入室できます。

注意点として、カードの種類によっては同伴者の無料利用が適用されない場合があります。例えば、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードやデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード(ゴールドカードを除く)は、カード会員本人のみ無料で、同伴者は有料となります。利用するカードの特典を事前に確認しておくことが大切です。

ラウンジの滞在時間に制限はありませんが、フライトの時間に遅れないよう、余裕をもって移動することをおすすめします。また、混雑時には同伴者を含めた入室が制限されることがあるため、時間帯によっては利用できない場合がある点にも注意が必要です。

 

【鹿児島空港のラウンジ】アメックスと他カードの比較

  • 鹿児島空港のラウンジ プライオリティパスの特典
  • 鹿児島空港のラウンジ イオンカードでの利用可否
  • 鹿児島空港のラウンジ dカードでの入室条件
  • 鹿児島空港のラウンジ 三井住友カードの対応状況
  • 鹿児島空港のラウンジ 楽天カードの利用条件
  • 鹿児島空港のラウンジ ANA・JALラウンジとの違い

鹿児島空港のラウンジ プライオリティパスの特典

鹿児島空港では、プライオリティパスを利用して入室できる空港ラウンジはありません。国内の主要空港では、プライオリティパスがあれば特定のラウンジを無料で利用できるケースがありますが、鹿児島空港に関しては対象外となっています。

しかし、鹿児島空港には「ボディケアLuck」というリラクゼーション施設があり、プライオリティパスを提示するとスパメニューの割引を受けることができます。具体的には、ボディケアやリフレクソロジーの料金が3,400円引きとなり、30分の施術であれば無料で利用可能です。ただし、同伴者は対象外で、利用者本人のみ割引を受けることができます。

また、このサービスを利用するには事前予約が推奨されています。予約なしでも当日利用できますが、混雑している場合は長時間待つ可能性があるため、飛行機の搭乗時間を考慮して計画的に利用することが大切です。

鹿児島空港のラウンジ イオンカードでの利用可否

鹿児島空港の「スカイラウンジ菜の花」は、イオンカードでは無料で利用できません。空港ラウンジの無料利用が可能なのは、特定のゴールドカードやプラチナカードを持っている場合に限られます。

イオンカードの中でも「イオンゴールドカード」は、一部の空港ラウンジを無料で利用できる特典がありますが、鹿児島空港のラウンジは対象外となっています。そのため、イオンカードを所有している場合は、通常の入場料金(大人1,100円、子ども550円)を支払う必要があります。

ただし、イオンカードは空港内の一部店舗で割引やポイント還元の特典が適用されることがあるため、ラウンジ以外のサービスで活用できる可能性があります。空港で買い物をする際には、特典の詳細を事前に確認しておくとよいでしょう。

鹿児島空港のラウンジ dカードでの入室条件

dカードには複数の種類がありますが、一般的な「dカード」では鹿児島空港のラウンジを無料で利用することはできません。一方、「dカード GOLD」を持っている場合は、対象ラウンジとして「スカイラウンジ菜の花」を無料で利用できます。

dカード GOLDを利用する際は、受付でカードと当日の搭乗券を提示する必要があります。同伴者については、1名につき1,100円(税込)の追加料金がかかります。ただし、3歳以上12歳未満の子どもは550円(税込)となり、3歳未満は無料で利用可能です。

また、ラウンジの営業時間は7:00~20:00のため、早朝や夜遅い便を利用する際には注意が必要です。混雑する時間帯もあるため、フライトのスケジュールに合わせて計画的に訪れるとよいでしょう。

鹿児島空港のラウンジ 三井住友カードの対応状況

鹿児島空港の「スカイラウンジ菜の花」は、三井住友カードの特定ランクを所有していれば無料で利用できます。対象となるのは「三井住友ゴールドカード」以上のグレードのカードで、一般的な三井住友カード(クラシックカードなど)では無料特典はありません。

ラウンジを利用する際には、受付で三井住友ゴールドカード以上のクレジットカードと当日の搭乗券を提示します。同伴者については、1名につき1,100円(税込)の料金が必要になります。ただし、12歳未満の子どもは半額の550円(税込)で利用でき、3歳未満の幼児は無料となります。

なお、三井住友カードを利用している場合、ラウンジ以外にも空港内の一部店舗で優待や割引を受けられる場合があります。旅行前に特典の詳細を確認し、活用するとお得に過ごせるでしょう。

鹿児島空港のラウンジ 楽天カードの利用条件

楽天カードには複数の種類がありますが、通常の楽天カードでは鹿児島空港のラウンジを無料で利用することはできません。一方、「楽天ゴールドカード」や「楽天プレミアムカード」を持っている場合は、「スカイラウンジ菜の花」を無料で利用できます。

ラウンジを利用する際には、受付で楽天ゴールドカードまたは楽天プレミアムカードを提示し、本人名義の当日搭乗券を提出する必要があります。同伴者については、1名につき1,100円(税込)の料金がかかります。ただし、3歳以上12歳未満の子どもは550円(税込)で利用可能で、3歳未満の乳幼児は無料です。

また、楽天プレミアムカードは、プライオリティパスが付帯するため、国内外の空港ラウンジを幅広く利用できるのが特徴です。ただし、前述の通り、鹿児島空港にはプライオリティパス対応のラウンジはないため、楽天プレミアムカードを持っていても「スカイラウンジ菜の花」の無料特典を活用するのが現実的な選択肢となります。

鹿児島空港のラウンジ ANA・JALラウンジとの違い

鹿児島空港には、クレジットカードラウンジである「スカイラウンジ菜の花」のほかに、航空会社が運営する「ANAラウンジ」と「JALサクララウンジ」があります。これらのラウンジは、対象となる航空会社の上級会員やビジネスクラスの利用者専用のため、クレジットカードの特典では入室できません。

スカイラウンジ菜の花は、ゴールドカード以上を持っていれば無料で利用できるのに対し、ANAラウンジやJALサクララウンジは、ANAまたはJALの上級会員(プレミアムメンバー)や対象クラスの搭乗者しか利用できません。利用基準が厳しい分、混雑が少なく、静かで落ち着いた空間が提供されています。

また、スカイラウンジ菜の花は保安検査場を通過する前にあるため、出発時だけでなく到着時にも利用可能です。一方、ANAラウンジやJALサクララウンジは保安検査場の先に設置されているため、出発前にのみ利用できます。

提供されるサービスにも違いがあります。スカイラウンジ菜の花では、ソフトドリンクや新聞・雑誌の閲覧が無料で、焼酎の試飲なども楽しめますが、軽食やアルコール類は提供されていません。一方、ANAラウンジやJALサクララウンジでは、アルコールの提供があり、軽食が用意されていることもあります。

このように、それぞれのラウンジには異なる特徴があるため、利用目的や搭乗クラスに応じて選択するとよいでしょう。クレジットカードで入室できる手軽さを求めるなら「スカイラウンジ菜の花」、航空会社の上級会員向けの快適な空間を利用したいなら「ANAラウンジ」や「JALサクララウンジ」がおすすめです。

【まとめ】鹿児島空港のラウンジ・アメックスの特典と利用ガイド

  • 鹿児島空港でアメックスカードを利用できるラウンジは「スカイラウンジ菜の花」
  • ゴールドカード以上のアメックスカード会員は無料で利用可能
  • ラウンジは国内線ターミナル2階の保安検査前エリアに位置する
  • 保安検査後には戻れないため、搭乗前の利用が推奨される
  • 同伴者は1名まで無料、2名以上は有料(1,100円/人)
  • 3歳以上12歳未満の子どもは550円、3歳未満は無料
  • 営業時間は7:00~20:00で、深夜・早朝は利用不可
  • 提供サービスはソフトドリンク、Wi-Fi、新聞・雑誌の閲覧など
  • 鹿児島ならではの焼酎試飲サービスがある
  • アルコール類は有料、食事の提供はなし
  • 楽天プレミアムカードなど他のゴールドカードでも無料利用可
  • イオンゴールドカードでは無料利用不可
  • dカード GOLDや三井住友ゴールドカードは無料対象
  • プライオリティパスではラウンジ利用不可
  • ANA・JALラウンジは航空会社の上級会員のみ利用可能
error: Content is protected !!